放送年 |
放送期間 |
放送時間 |
回数 |
番組名 |
制作 |
企画 プロデューサー (TV局etc) クレジットなし |
企画 プロデューサー (東映) クレジットなし |
脚本 (担当本数) |
監督 (担当本数) |
音楽 |
出演 (声の出演) |
備考 |
||
1971 |
||||||||||||||
1971 |
01/07- 04/01 |
木 20:00- 20:56 |
13 |
打ちこめ! 青春 |
NET 東映 |
宮崎慎一 高田修作 |
渡辺洋一 桑原秀郎 |
佐々木 守(2) 小川 英(1.5) 鴨井達比古(1.0) 松山 威(3.0) 茶木克彰(2.0) 長野 洋(0.5) 小山幹夫(1) 安倍徹郎(1) |
小山幹夫(5) 山田 稔(5) 松島 稔(3) |
渡辺岳夫 |
中山 仁 范 文雀 石橋正次 姿 美千子 江夏夕子 千葉治郎 内田朝雄 睦 五郎 |
|||
1971 |
01/09- 04/03 |
土 20:00- 20:56 |
13 |
さむらい 飛脚 |
NET 東映 |
上月信二 小沢英輔 |
宮川輝水 |
結束信二(2) 本山大生(3) 森田 新(5) 松村正温(1) 今村文人(1) 押川国秋(1) |
小野 登(5) 佐々木 康(1) 井沢雅彦(4) 松尾正武(1) 河野寿一(2) |
阿部皓哉 |
大友柳太朗 若林 豪 佐藤友美 川口 恒 品川隆二 |
原作:結束信二 制作プロダクション: 東映京都テレビプロ |
||
1971 |
03/05- 03/26 |
金 21:30- 22:26 おんなの劇場 |
4 |
女の日時計 |
関西テレビ 東映 |
内野満寿男 |
佐久間良子 江原真二郎 志村 喬 市川春代 |
原作:田辺聖子 |
||||||
1971 1972 1973 |
04/03- 02/10 |
土 19:30- 20:00 |
98 M2 |
仮面ライダー |
毎日放送 東映 |
平山 亨 阿部征司 |
伊上 勝(40.0+M2) 市川森一(0.5) 島田真之(17) 滝沢真理(15) 山崎 久(5) 長石多可男(1) 塚田正熙(1) 鈴木生朗(5) 大野武雄(1) 石森史郎(6) 長谷川公之(2) 平山公夫(0.5) 山田 稔(0.5) 桶谷五郎(1) (=関口恭司) 石森章太郎(0.5) 丸山文櫻(1) |
竹本弘一(2) 折田 至(16) 北村秀敏(3) 山田 稔(33+M2) 内田一作(7) 田口勝彦(12) 塚田正熙(20) 石森章太郎(1) 奥中惇夫(2) |
菊池俊輔 |
藤岡 弘 (-#13,51-) 佐々木 剛 (#14-52) 千葉治郎 (#11-) 真樹千恵子 (-#13) 島田陽子 (-#34) 沖 わか子 (#14-) 山本リンダ (#14-38) 中島かつみ (#14-25) 高見エミリー (#40-68) 杉林陽子 (#40-52) 中島真智子 (#53-69) 中田喜子 (#70-) ミミー (#70-) 三浦康晴 (#14-65) 矢崎知紀 (#62-) 山田芳一 (#62-) 宮口二朗 (#26-39) 天本英世 (#40-52) 潮 健児 (#53-79) 丹羽又三郎 (#80-) 小林昭二 |
原作:石森章太郎 制作プロダクション: 東映東京制作所・ 生田スタジオ 旧1号編:#01-13 旧2号編:#14-52 新1号編:#53-98 #69のみ 金19:30-20:00 |
|||
1971 |
04/07- 09/29 |
水 21:00- 21:56 |
26 |
軍兵衛 目安箱 |
NET 東映 |
上月信二 |
田村 嘉 | 結束信二 |
松尾正武(13) 佐々木 康(7) 井沢雅彦(6) |
渡辺岳夫 | 片岡千恵蔵 渡辺篤史、亀石征一郎、 倉丘伸太郎、大坂志郎、 珠めぐみ、磯野洋子、 岡田由紀子、遠藤辰雄、 柳生 博 若山富三郎 |
原作:結束信二 制作プロダクション: 東映京都テレビプロ |
||
1971 |
04/08- 07/08 |
木 20:00- 20:56 |
13 |
お待ちどおさま |
NET 東映 |
服部尚雄 | ― |
椎名龍治 |
渡辺成男(2) 吉川一義(11) |
塚原哲夫 |
市原悦子 佐藤英夫 天田聖名子、関口奈保美 新井奈津江、山添三千代 絹笠太規、井口恭子 前川哲男、鶴田 忍 浜田寅彦、陶 隆 |
制作プロダクション: 東映テレビプロ |
||
1971 1972 |
05/08- 04/29 |
土 20:00- 20:56 |
52 |
清水次郎長 | 東映 タケワキプロ フジテレビ |
越前 進 (タケワキプロ) |
泊 懋 渡部健作 田邊孫太郎 |
葉村彰子 向田邦子 窪田篤人 大西信行 津田幸夫 石川孝人 鶴島光重 |
山崎大助 松村昌治 内出好吉 荒井岱志 松尾正武 |
渡辺岳夫 | 竹脇無我 大木 実 あおい輝彦、田辺靖雄 南 利明、太田博之、松山省二 梓 英子、范 文雀、 村瀬幸子 近藤正臣、 里見浩太朗 渡辺篤史、高橋元太郎 高品 格 露口 茂 |
制作プロダクション: 東映京都制作所 |
||
1971 |
07/22- 10/14 |
木 20:00- 20:56 |
13 |
太陽の恋人 | NET 東映 |
武田和也 高橋正樹 |
平山 亨 斉藤頼照 |
須崎勝弥 |
奥中惇夫(8) 畠山豊彦(3) 吉川一義(2) |
渡辺岳夫 |
桜木健一、吉沢京子 三島史郎、竹尾智晴 北村晃一、西 恵子 安部れい子、丸山 修 林 寛子、三浦康晴 小畠絹子 小山田宗徳 中村竹弥 |
原作:梶原一騎、 かざま鋭二 制作プロダクション: 東映テレビプロ 当初7/15開始予定が 特番で1週繰下 |
||
1971 1972 |
09/06- 10/02 |
月 19:30- 20:00 ブラザー劇場 |
57 |
刑事くん 【第1部】 |
東映 TBS |
橋本洋二 |
平山 亨 斉藤頼照 |
佐々木 守(7) 野波静雄(1) 大原清秀(1) 市川森一(12.5) 小野竜之助 三芳加也(2) 掛札昌裕(1) 金子武郎(1) 大川タケシ(1.5) 長坂秀佳(25.5) 中島丈博(1) 三芳加也(1.5) 寺森 満(0.5) (=奥中惇夫) 桜木健一(0.5) |
奥中惇夫(28) 富田義治(13) 加島 昭(14) 竹本弘一(2) |
菊池俊輔 |
桜木健一 仲 雅美(-#30/立花直樹(#31-) 津山登志子、森 桃江 本沢佳子、三浦康晴/守屋俊志 牟田悌三 風見章子 名古屋 章 |
制作プロダクション: 東映東京制作所(大泉) |
||
1971 1972 |
10/03- 03/26 |
日 18:00- 18:30 |
26 |
好き! すき!!
魔女先生 |
朝日放送 東映 |
平山 亨 小野耕人 |
辻 真先 市川森一 高久 進 佐伯孚治 大原清秀 滝沢真里 島田真之 山崎 久 (=田口勝彦) 近藤 正 |
山田 稔 田口勝彦 折田 至 佐伯孚治 |
渡辺岳夫 | 菊 容子 潮 万太郎、牧 冬吉 明石 潮、岡村文子 森本レオ、奥村公延 太宰久雄、甘利健二 藤江喜幸、矢崎知紀 石渡英典、川口英樹、杉山和子 |
原作:石森章太郎 (少女フレンド、 なかよし連載) 制作プロダクション: 東映東京制作所・ 生田スタジオ |
|||
1971 1972 |
10/05- 03/28 |
火 22:00- 22:56 |
26 |
|
関西テレビ放送 東映 |
野上龍雄 宮川一郎 下飯坂菊馬 大川久男 森田 新 |
中島貞夫 小沢茂弘 河野寿一 山下耕作 倉田凖二 工藤栄一 原田隆司 鳥居元宏 |
2回×13話の オムニバス形式 制作プロダクション: 東映京都撮影所 |
||||||
1971 1972 |
10/06- 03/29 |
水 21:00- 21:56 |
26 |
半七捕物帳 |
NET 東映 |
荻野隆史 |
秋田 亨 |
野上龍雄 鈴木兵吉 大野靖子 |
石川義寛 西山正輝 |
渡辺岳夫 | 平 幹二朗、中村玉緒 |
制作プロダクション: 東映テレビプロ?? |
||
1971 1972 |
10/09- 01/01 |
土 20:00- 20:56 |
13 |
ターゲット メン |
NET 東映 |
大村拓三 | 渡辺洋一 桑原秀郎 |
多村映美(4.0) 中西隆三(2) 中島貞夫(1) 池田一朗(1) 露木 忍(1.0) 松山 威(1.0) 茶木克彰(1.0) 江崎実生(1) 弓削太郎(1) |
永野靖忠(4) 松島 稔(1) 中島貞夫(1) 江崎実生(6) 長谷部安春(1) |
山下毅雄 |
小林 旭 上月 晃 若林 豪 奈美悦子 大石悟郎 |
制作プロダクション: 東映テレビプロ 日本は狙われている! |
||
1972 |
||||||||||||||
1972 |
01/08- 04/01 |
土 20:00- 20:56 |
13 |
冠婚葬祭屋 |
NET 東映 企画協力: 東芸企画 |
服部尚雄 | 佐伯 明 吉川 進 |
津田幸夫 瀬川昌治 永井素夫 安倍徹郎 林 強生 (=小林義明) 向田邦子 西条道彦 田坂 哲 押川國秋 |
瀬川昌治(4) 若林 幹(1) 畠山豊彦(1) 松島 稔(3) 高桑 信(1) 木下 亮(1) 鷹森立一(1) 野田幸男(1) |
小林亜星 |
進藤英太郎 大信田礼子 武藤英司、小野千春 佐藤蛾次郎 長沢 純 賀原夏子 |
制作プロダクション: 東映テレビプロ |
||
1972 |
04/02- 11/26 |
日 19:30- 20:00 |
35 |
超人バロム・1 |
よみうりテレビ 東映 |
佐野寿七 製作担当: 池頭俊孝 |
平山 亨 製作担当: 七条敬三 |
伊上 勝(15) 山崎 久(1) (=田口勝彦) 滝沢真里(12) 島田真之(6) 前川洋之(1) |
田口勝彦(25) 折田 至(7) 山田 稔(1) 小山幹夫(2) |
菊池俊輔 | 高野浩幸、飯塚仁樹 砂川啓介、小林清志 中原成男、上田みゆき、戸島和美 室田日出男 |
原作:さいとう・たかを、 さいとう・プロ 制作プロダクション: 東映東京制作所・ 生田スタジオ |
||
1972 |
04/04- 09/26 |
火 22:00- 22:56 |
26 |
忍 法 かげろう斬り |
関西テレビ放送 東映 |
三輪 弘(前半) 野添泰男(後半) |
翁長孝雄 松平乗道(前半) 三村敬三(後半) 武久芳三(後半) 杉本直孝 |
宮川 一郎(2.0) 高岩 肇(10.0) 池上金男(3) 下飯坂菊馬(4) 高田 宏治(3) 菅 孝行(1) 森田 新(2) 芦沢 俊郎(1) 飛鳥ひろし(1) |
工藤栄一(8) 大西卓夫(2) 倉田準二(6) 原田隆司(4) 田中徳三(3) 齋藤武市(2) 井沢雅彦(1) |
渡辺岳夫 |
渡 哲也(-#20)⇒渡瀬恒彦(#21-) 范 文雀、太地喜和子 高橋悦史、野川由美子 |
原作:早乙女 貢 渡哲也は病気で 20話までで途中降板、 渡瀬恒彦が同役を 引き継ぐ 制作プロダクション: 東映京都撮影所 |
||
1972 |
04/05- 09/27 |
水 21:00- 21:56 |
26 |
さすらいの狼 |
NET 東映 |
小沢英輔 (NET) 小川三喜雄 |
渡辺洋一 桑原秀郎 |
高岩 肇(1) 多村映美(8.0) 大和久守正(2) 石松愛弘(1) 露木 忍(4.0) 今村文人(4) 小山幹夫(3.5) 大野武雄(2.5) |
松島 稔(11) 龍 伸之介(5) 土居通芳(8) 永野靖忠(2) |
渡辺岳夫 |
中村錦之助 芦田伸介 若林 豪 ジェリー藤尾 今井健二 |
原作:生島治郎 制作プロダクション: 東映テレビプロ |
||
1972 |
04/06- 09/28 |
木 22:00- 22:56 |
26 |
世なおし 奉行 |
NET 東映 |
上月信二 |
杉井 進 田村 嘉 |
鈴木兵吾(5) 松村正温(5) 飛鳥ひろし(2) 大和久守正(2) 結束信二(6) 高岩 肇(1) 比佐芳武(1) 押川國秋(1) 高橋 稔(1) 宮川一郎(2) 野波静雄(1) |
井沢雅彦(10) 松尾正武(6) 佐々木 康(7) 荒井岱志(3) |
山下毅雄 | 片岡千恵蔵 田村正和 石山 律 砂塚 秀夫 山本 耕一 |
制作プロダクション: 東映京都テレビプロ |
||
1972 1973 |
04/07- 02/23 |
金 19:00- 19:30 |
47 |
変身忍者 嵐 |
毎日放送 東映 |
平山 亨 井上雅央 |
伊上 勝(24) 大川タケシ(4) 浪江志摩(6) 滝沢真里(3) 吉岡昭三(2) 高久 進(3) 鈴木生朗(3) 島田真之(2) |
内田一作(26) 折田 至(19) 山田 稔(2) |
菊池俊輔 |
南城竜也 牧 冬吉(#1-40,47) 林寛子(#1-32)、松葉寛祐 曽根晴美(#1-21,38-39) 菊 容子(#38-)、佐伯美奈子(#38-) 沼田曜一(#21-39、47) 天本英世(#39-47) 潮 健児(#40-)、工藤房子(#40-) |
原作:石森章太郎 #5:05/03(水) 10:15-10:55 制作プロダクション: 東映東京制作所・ 生田スタジオ |
|||
1972 | 05/06- 08/26 |
土 20:00- 20:56 |
17 |
お祭り銀次 捕物帳 |
フジテレビ 東映 |
白川文造 |
泊 懋 田邉孫太郎 |
佐々木 守(2) 茶木克彰(2.0) 安西英夫(4.0) 池上金男(0.5) 松山 威(0.5) 山本英明(2) 宮川一郎(3.0) 田上 雄(1) 葉村彰子(1) 池田一朗(2) |
山崎大助(9) 松村昌治(8) |
渡辺岳夫 |
あおい輝彦 進藤英太郎 田辺靖雄、渡辺篤史 中山麻里、内田喜郎 川口 晶、丘みつ子、中田喜子 武藤英司、萩原健一、ピーター 山口 崇 露口 茂 |
制作プロダクション: 東映京都制作所 |
||
1972 1973 |
07/08- 05/05 |
土 20:00- 20:30 |
43 |
人造人間 キカイダー |
NET 東映 |
宮崎慎一 |
平山 亨 吉川 進 |
伊上 勝(7) 長坂秀佳(24) 押川国秋(1) 島津昇弌(4) 渡辺亮徳(0.5) 島田真之(2.5) 春日憲政(1) 多村映美(1) |
北村秀敏(15) 畠山豊彦(18) 永野靖忠(10) |
渡辺宙明 |
伴 大介 水の江じゅん、神谷政浩 伊豆 肇、安藤三男 真山譲次 植田 峻 |
原作:石森章太郎 制作プロダクション: 東映テレビプロ |
||
1972 1973 |
09/02- 01/06 |
土 20:00- 20:56 |
19 |
二人の素浪人 | フジテレビ 東映 |
金子 満(-#3) | 泊 懋 佐伯 明 田邊孫太郎 |
池田一朗(4.5) 田上 雄(1.5) 宮川一郎(0.5) 安西英夫(1.5) 小川 英(1) 津田幸夫(3) 森田 新(1) 池上金男(2.5) 山本英明(1) 浅井昭三郎(1) 窪田篤人(0.5) 石橋博臣(1) |
原田隆司(2) 山崎大助(5) 松村昌治(6) 内出好吉(4) 山内鉄也(2) |
冨田 勲 |
平幹二朗 浜畑賢吉 品川隆二 河原崎長一郎 |
制作プロダクション: 東映京都制作所 |
||
1972 1973 |
10/03- 03/27 |
火 22:00- 22:55 |
26 |
眼狂四郎 |
関西テレビ放送 東映 |
野添泰男 |
松平乘道 杉本直幸 |
高岩 肇(13) 池田一朗(3) 石松愛弘(2) 服部佳子(2) 長谷川公之(1) 中村 努(1) 播磨幸治(1) 結束信二(1) 高際和雄(1) |
井上 昭(8) 田中徳三(6) 安田公義(2) 倉田準二(6) 池広一夫(2) 牧口雄二(1) 依田智臣(1) |
渡辺岳夫 |
田村正和 山本陽子 野川由美子 山城新伍 加藤 嘉 |
原作:柴田錬三郎 制作プロダクション: 東映京都撮影所 1989-1998年に、4作 テレビ朝日制作で特番 /2018年に フジテレビ制作で 特番「The Final」 |
||
1972 1973 |
10/04- 04/25 |
水 21:00- 21:55 |
30 |
長谷川伸 シリーズ |
NET 東映 (勝プロダクション /#6,7) (中村プロダクション /#15,16,26) (三船プロダクション /#15,16,26) |
上月信二 郡 杉昭 |
秋田 亨 |
結束信二 さわさかえ 加藤 泰 直居欽哉 野波静雄 鈴木兵吾 藤木 弓 宮川一郎 松村正温 吉岡昭三 成沢昌茂 飛鳥ひろし 衣笠貞之助 高岩 肇 西沢裕子 マキノ雅弘 滝沢 一 池田一朗 野上龍雄 |
山下耕作 井沢雅彦 原田隆司 河野寿一 安田公義 齋藤武市 稲垣 浩 村野鐵太郎 三隅研次 土居通芳 佐々木 康 マキノ雅弘 大西卓夫 倉田準二 |
木下忠司 |
(オムニバス作品) | 原作:長谷川伸 監修:村上元三 制作プロダクション: 東映京都撮影所 |
||
1972 1973 |
10/05- 03/29 |
木 20:00- 20:55 |
26 |
隼人が来る | フジテレビ 東映 |
白川文造 佐藤雅夫 (フジテレビ) 垣内健二 |
渡辺洋一 杉本直幸 今井行雄 |
結束信二(1) 野上龍雄(2) 飛鳥ひろし(3) 高岩 肇(3.5) 宮川一郎(8.0) 山田隆之(0.5) 掛札昌裕(1) 松山 威(1.0) 茶木克彰(1.0) 松村正温(1) 蘇武路夫(1) 野波静雄(1.0) 高橋 稔(1) |
田中徳三(8) 工藤栄一(6) 松尾正武(5) 原田隆司(2) 斎藤武市(2) 荒井美三雄(2) |
山下毅雄 | 高橋英樹 左 とん平 |
制作プロダクション: 東映京都撮影所 |
||
1972 1973 |
10/05- 03/29 |
木 22:00- 22:55 |
26 |
地獄の辰 捕物控 |
NET 東映 |
服部尚雄 |
杉井 進 渡部健作 |
田上 雄 池田一朗 飛鳥ひろし 笠原和夫 松山 威 松村正温 森 功 高田宏治 服部佳子 山本英明 |
松尾正武 荒井岱志 原田隆司 鳥居元宏 |
宮川 泰 |
北大路欣也 大原麗子 田中邦衛 稲葉義男 五十嵐じゅん 北村英三 広瀬義宣 |
原作:笹沢左保 「地獄の辰 無残捕物控」 制作プロダクション: 東映京都テレビプロ |
||
1972 1973 |
10/09 04/09 |
月 19:30- 20:00 ブラザー劇場 |
27 |
熱血 猿飛佐助 |
東映 TBS |
橋本洋二 |
斉藤頼照 渡部健作 |
石堂淑朗 市川森一 上原正三 長坂秀佳 |
奥中惇夫 小野 登 山際永三 加島 昭 山崎大助 |
菊池俊輔 | 桜木健一 上村香子、川口英樹 丹阿弥谷津子、山形 勲、山田吾一 篠田三郎、穂高正伸、神有 介 露口 茂 |
原作:林 芙美子 制作プロダクション: 東映京都制作所 |
||
1973 |
||||||||||||||
1973 1974 |
01/08- 03/25 |
月 19:30- 20:00 |
62 |
どっこい 大作 |
NET TTP⇒TVP (= 東映テレビ プロダクション) |
大村拓三 |
平山 亨 七条敬三 |
滝沢真里(10) 村山庄三(12) 上條逸雄(24) 山崎 久(4) 中山昌一(8) (=松村昌治) 山本修右(0.5) 海堂 肇(0.5) |
田口勝彦(18) 田中秀夫(35) 折田 至(5) 前川洋之(2) 山田 稔(2) |
渡辺宙明 |
金子吉延 竹尾智晴(現・中尾隆聖) 津山登志子 小林トシ枝、水村繁子 志村 喬 |
制作プロダクション: 生田スタジオ 三菱電機・一社提供 |
||
1973 1974 |
02/17- 02/09 |
土 19:30- 20:00 |
52 |
仮面ライダーV3 |
毎日放送 東映 |
平山 亨 阿部征司 |
伊上 勝(22) 鈴木生朗(13) 島田真之(4.5) 内藤まこと(1.0) 佐伯俊道(1.0) 滝沢真理(3) 塚田正熙(0.5) 海堂 肇(5) (=平山P+阿部P) 長石多可男(1) 平山公夫(1) |
山田 稔(12) 奥中惇夫(2) 塚田正煕(14) 田口勝彦(4) 内田一作(10) 折田 至(7) |
菊池俊輔 |
宮内 洋 小林昭二 小野ひずる 川口英樹、川島 健 千波丈太郎、郷 ^治 富士乃幸夫、中村文弥 山口 暁 |
原作:石森章太郎 制作プロダクション: 東映東京制作所・ 生田スタジオ |
|||
1973 | 04/05- 09/27 |
木 19:00- 19:30 |
26 |
ロボット刑事 |
フジテレビ 東映 |
別所孝治 |
平山 亨 斎藤 侑 |
伊上 勝(5) 中山昌一(13) (=松村昌治) 上原正三(8) |
奥中惇夫(10) 折田 至(8) 内田一作(8) |
菊池俊輔 |
仲村秀生(声) 千葉治郎 紅 景子、加賀由美子、三上左京 高品 格 |
原作:石森章太郎 制作プロダクション: 東映東京制作所・ 生田スタジオ |
||
1973 | 04/05- 09/27 |
木 20:00- 20:55 |
19 |
新選組 | フジテレビ 東映 |
久板順一朗 金子 満 |
俊藤浩滋 池田利次 泊 懋 田邊孫太郎 |
結束信二 |
小沢茂弘 斉藤武市 佐伯 清 荒井岱志 松尾正武 矢田清巳 渡辺 譲 |
渡辺岳夫 | 鶴田浩二 栗塚 旭 有川 博、山城新伍 伊吹吾郎、田崎 潤、日下武史 河原崎長一郎 左右田一平 田村高廣 |
制作プロダクション: 東映京都制作所 |
||
1973 | 04/05- 09/27 |
木 20:00- 20:55 |
26 |
素浪人 天下太平 |
NET 東映 |
上月信二 群 杉昭 |
杉井 進 田村 嘉 |
結束信二 森田 新 迫間 健 飛鳥ひろし 松村正温 西沢裕子 朝比奈 峰 小滝光郎 |
荒井岱志 井沢雅彦 小野 登 佐々木 康 松尾正武 |
小川寛興 |
近衛十四郎 佐々木 剛 加茂さくら |
制作プロダクション: 東映京都テレビプロ |
||
1973 1974 |
04/05- 03/28 |
木 22:00- 22:55 |
52 |
非情の ライセンス 【1】 |
NET 東映 |
片岡政義 |
渡辺洋一 桑原秀郎 |
橋本 忍(2) 宮川一郎(3) 橋本 綾(4) 多村映美(7.5) 大野武雄(1.0) 今村文人(7) 西沢裕子(1) 野波静雄(1) 石松愛弘(3) 中西隆三(2) 松山 威(1) 長谷川公之(2) 露木 忍(0.5) 松浦健郎(3) 桜井康裕(4) 岡田光治(2) 曽田博久(2) 田仲 晃(2) 国弘威雄(1) 佐治 乾(0.5) 山田正人(0.5) |
永野靖忠(14) 松島 稔(12) 鈴木敏郎(13) 伊賀山正光(11) 吉川一義(2) |
渡辺岳夫 |
天知 茂 左 とん平、村松英子 葉山良二、多々良 純 宮口二郎、梅津 栄、岩城力也 テレサ野田(-#6)、小牧りさ 渡辺文雄 山村 聰 |
原作:生島治郎 制作プロダクション: 東映テレビプロ |
||
1973 1974 |
04/14- 05/04 |
土 21:00- 21:55 |
56 |
アイフル 大作戦 EYEFUL |
東映 TBS |
原 弘男 |
近藤照男 小野耕人 |
小山内美江子 池田雄一 高久 進 近藤 正 佐藤純弥 構成: 佐藤純弥 深作欣二 |
佐藤純弥 山内 柏 竹本弘一 小西通雄 小松範任 佐藤 肇 村山新治 深作欣二 鷹森立一 山口和彦 |
菊池俊輔 |
小川真由美 谷 隼人 松岡きっこ 西田 健 川口 厚 杉浦直樹 藤木 悠 丹波哲郎 |
制作プロダクション: 東映東京制作所(大泉) |
||
1973 1974 |
04/16- 05/06 |
月 19:30- 20:00 ブラザー劇場 |
55 |
刑事くん 【第2部】 |
東映 TBS |
橋本洋二 |
斉藤頼照 | 佐々木 守(2) 市川森一 長坂秀佳 小山内美江子 田口成光 島田真之 津山啓二 近藤 正 阿井文瓶 森 展久 |
富田義治 竹本弘一 村山新治 加島 昭 佐伯孚治 小松範任 |
菊池俊輔 |
桜木健一 三浦友和 中山麻理 守屋俊志 山崎亮一、三笠すみれ、関かおり 風見章子 名古屋 章 |
制作プロダクション: 東映東京制作所(大泉) |
||
1973 |
05/02- 09/26 |
水 21:00- 21:55 |
22 |
新書 太閤記 | NET 東映 |
上月信二 |
(不明) |
池田一朗 猪又憲吾 |
降旗康男 山崎大助 |
山本直純 |
山口 崇 高橋悦史、中山 仁 山本陽子、田村正和、津川雅彦 |
原作:吉川英治 題字:田中角栄 制作プロダクション: 東映テレビプロ? |
||
1973 1974 |
05/12 03/30 |
土 20:00- 20:30 |
46 |
キカイダー Ol |
NET 東映 |
宮崎慎一 |
平山 亨 吉川 進 |
長坂秀佳(31) 滝沢真理(2) 押川国秋(3) 島田真之(2) 今村文人(1) 曽田博久(7) |
永野靖忠(10) 畠山豊彦(18) 今村農夫也(16) 松村昌治(2) |
渡辺宙明 |
池田駿介 隅田和世(-#24) 五島義秀 久里みのる(-#19) 松木 聖(#15-) 石井聖孝(#15-) 志穂美悦子(#30) 八名信夫(#20-) 伴 大介(準レギュラー) |
原作:石森章太郎 制作プロダクション: 東映テレビプロ |
||
1973 1974 |
10/02- 03/26 |
火 19:30- 20:00 |
25 |
イナズマン | NET 東映 |
荻野隆史 |
平山 亨 井上雅央 加藤 貢 |
伊上 勝(5) 高久 進(7) 島田真之(5.5) 石森章太郎(0.5) 上原正三(5) 曽田博久(1) 平山公夫(1) |
田口勝彦(4) 山田 稔(10) 塚田正煕(10) 石森章太郎(1) |
渡辺宙明 |
伴 直弥 北村晃一 桜井マリ 山田芳一 府川房代 |
原作:石森章太郎 制作プロダクション: 東映東京制作所・ 生田スタジオ |
||
1973 1974 |
10/02- 03/26 |
火 20:00- 20:54 |
25 |
旗本退屈男 | NET 東映 |
上月信二 |
秋田 亨 (#4までは企画) |
鈴木兵吾(10) 結束信二(2) 本山大生(3) 高岩 肇(3) 中山文夫(2) (=松村昌治) 押川国秋(1) 渡辺邦男(1.5) 山野四郎(1.0) 吉岡昭三(0.5) 佐伯 清(0.5) 服部和史(0.5) |
佐々木 康(7) 山崎大助(4) 龍 伸之介(2) 伊賀山正光(2) 佐伯 清(3) 渡辺邦男(5) 稲垣 浩(2) |
牧野由多可 |
市川右太衛門 加茂さくら 岡田可愛 永井秀和、竹下景子、湯原昌幸 山谷初男、武智豊子、 小島三児 十朱久雄、柳家小さん 佐野浅夫 品川隆二 |
原作:佐々木味津三 制作プロダクション: 東映テレビプロ |
||
1973 1974 |
10/03- 03/27 |
水 21:00- 21:55 |
26 |
女・その愛の シリーズ |
NET 東映 |
上月信二 郡 杉昭 マキノ雅弘 小倉浩一郎 |
田口直也 杉井 進 渡部健作 |
鈴木尚之 小国英雄 依田義賢 田中澄江 野上龍雄 楠田 清 田中喜三 成沢昌茂 |
黒木和雄 倉田準二 稲垣 浩 長谷川安人 佐々木 康 マキノ雅弘 若杉光夫 木下 亮 中村 登 鳥居元宏 井沢雅彦 河野寿一 篠田正浩 |
坂田晃一 |
(オムニバス作品) |
制作プロダクション: 東映京都撮影所 |
||
1973 1974 |
10/04- 03/28 |
木 20:00- 20:55 |
24 |
いただき 勘兵衛 旅を行く |
NET 東映 |
上月信二 | 杉井 進 宮川輝水 |
森田 新 松村正温 飛鳥ひろし 高橋 稔 |
井沢雅彦 倉田準二 小野 登 |
秋元 薫 |
近衛十四郎 目黒祐樹 江夏夕子 吉田義夫 |
制作プロダクション: 東映京都テレビプロ |
||
1973 1974 |
10/04- 09/26 |
木 21:00- 21:55 |
50 |
ぶらり信兵衛 ―道場破りー |
フジテレビ 東映 |
白川文造 渡辺大年 |
渡辺洋一 田村 嘉 |
倉本 聰(2) 土井行夫 飛鳥ひろし 野波静雄 田上 雄 土橋成男 |
斎藤武市 松尾正武 井沢雅彦 |
渡辺岳夫 |
高橋英樹 浜木綿子 大宮敏充(-#21)⇒藤原釜足(#27-) 柳沢真一、渡辺篤史、深江章喜 武原英子(-#26)⇒葉山葉子(#27-) 紅 景子、小島三児 有崎由見子、木田三千雄 新山真弓、東京二、 東京太 山村弘三、上屋健一 |
原作:山本周五郎 『人情裏長屋』より 制作プロダクション: 東映京都テレビプロ |
||
1973 1974 |
10/07- 09/22 |
日 20:00- 20:55 |
51 |
ご存知 遠山の金さん |
NET 東映 |
宮崎慎一 (-#33) 片岡政義 (#34-) |
斉藤 侑(#5-) 宮川輝水 |
小川 英 四十物光男 遠藤 仁 茶木克彰 原野 立 櫻井康裕 有馬 泉 田波靖男 池田一朗 美濃悠二 長野 洋 武末 勝 中野顕彰 山本英明 今村文人 安藤豊弘 |
林 伸憲 鳥居元宏 荒井岱志 岡本静夫(2) 松尾正武 河野寿一 井沢雅彦 佐々木 康(1) |
小川寛興 |
市川段四郎 市川銀之助 桂小金治 田坂 都 工藤堅太郎 谷村昌彦 楠 年明 |
原作:陣出達朗 制作プロダクション: 東映京都テレビプロ 2代目金さん |
||
1974 |
||||||||||||||
1974 | 02/16- 10/12 |
土 19:30- 20:00 |
35 |
仮面ライダーX
エックス
|
毎日放送 東映 |
平山 亨 阿部征司 |
長坂秀佳(4) 伊上 勝(14) 鈴木生朗(11) 村山庄三(4) 島田真之(1) 平山公夫(0.5) 中瀬当一(0.5) (=阿部征司) |
折田 至(13) 内田一作(14) 田口勝彦(6) 山田 稔(2) |
菊池俊輔 |
速水 亮 美山尚子 小林昭二 小坂チサ子 早田みゆき 打田康比古 |
原作:石森章太郎 制作プロダクション: 東映東京制作所・ 生田スタジオ |
|||
1974 | 04/01- 09/23 |
月 19:30- 20:00 |
24 |
パパ愛してる!! |
NET 東映 |
郡 杉昭 |
井上雅央 |
中原一郎 佐々木 守 村山庄三 金子 満 加瀬高之 ほか |
日高武治 ほか |
平尾昌晃 竜崎孝路 |
吉沢京子 佐藤英夫 長内美那子、吉田次昭 秋山ゆり、安田 伸 野口みどり、福田 悟、渡辺隆司 |
制作プロダクション: 東映テレビプロ |
||
1974 1975 |
04/03- 03/26 |
水 21:00- 21:55 |
51 |
右門捕物帖 |
NET 東映 (金剛プロダクション) (歌舞伎座テレビ室) |
荻野隆史(NET) 大塚貞夫 矢島 進 (歌舞伎座テレビ) 佐々木太郎 (金剛プロダクション) |
泊 懋 秋田 亨 小野耕人 |
茶木克彰(0.5) 石井輝男(0.5) 池田一朗(3) 松山 威(2) 高岩 肇(4) 池上金男(2.5) 宮田 節(1) 川口 桂(3.5) 山野四郎(6.5) 鈴木兵吾(5) 津田幸夫(5) 宮川一郎(5) 山田隆之(1) 大石隆一(1) 沖原康太郎(1) 押川國秋(1) 吉岡昭三(0.5) 野上竜雄(1) 山本英明(1) 田中陽造(1) 前田英郎(1) 中村 努(1) 廣澤 栄(1) |
石井輝男(1) 原田隆司(3) 西山正輝(13) 松尾昭典(7) 村山三男(4) 山崎大助(3) 鈴木敏郎(4) 池広一夫(4) 小澤啓一(1) 丸 輝夫(3) |
渡辺岳夫 | 杉 良太郎 高品 格 田辺靖雄 植田 峻 (-#20)藤田まこと、丘 みつ子 (#27-)土田早苗、三崎千恵子 東 八郎 中山克己、村上不二夫、中田浩二 山形 勲 |
原作:佐々木味津三 制作プロダクション: 歌舞伎座テレビ室 |
||
1974 | 04/04- 07/11 |
木 20:00- 20:55 |
13 |
誰のために愛するか | NET 東映 |
小澤英輔 |
佐伯 明 七条敬三 |
構成: 山田信夫 山田信夫 重森孝子 尾中洋一 |
真船 禎 内藤 誠 吉川一義 今村農夫也 |
菊池俊輔 |
島田陽子、岡田裕介 中島真智子、山田隆夫、森本レオ 秋吉久美子、関川 昇、佐藤友美 川口敦子 佐藤慶 |
原作・ナレーション: 曽野綾子 制作プロダクション: 東映テレビプロ |
||
1974 | 04/04- 09/26 |
木 22:00- 22:55 |
26 |
ザ・ボディガード THE BODY-GUARD |
NET 東映 |
後藤武彦 |
吉川 進 斉藤頼照 |
安倍徹郎(1) 長坂秀佳(6) 橋本 綾(1) 高久 進(3.0) 神波史男(0.5) 曽田博久(5.5) 石堂淑朗(2) 流 和也(1.0) 新井 光(2.0) 西条道彦(1) 岡田光治(1) 高岩 肇(2) |
吉川一義(7) 竹本弘一(2) 永野靖忠(4) 田中秀夫(6) 小西通雄(2) 降旗康男(2) 若林 幹(3) |
渡辺宙明 |
千葉真一 目黒祐樹 千葉治郎 志穂美悦子 高城丈二 雪村いづみ 西村 晃 |
制作プロダクション: 東映テレビプロ |
||
1974 | 04/09- 09/24 |
火 19:30- 20:00 |
23 |
イナズマンF | NET 東映 |
荻野隆史 |
平山 亨 加藤 貢 |
上原正三(13) 平山公夫(2) 高久 進(1) 曽田博久(1) 島田真之(0.5) 峰沢 脩(0.5) =塚田正熙(1) 山崎 久(1) (=田口勝彦) 山田哲久(0.5) 楢岡八郎(1.0) (= 加藤 貢) 長石多可男(1) さとうかずゆき(0.5) |
塚田正煕(9) 田口勝彦(4) 山田 稔(6) 前川洋之(4) |
渡辺宙明 |
伴 直弥 上野山功一 安藤三男 |
原作:石森章太郎 制作プロダクション: 東映東京制作所・ 生田スタジオ |
||
1974 | 04/09- 09/24 |
火 20:00- 20:54 |
23 |
次郎長 三国志 【ii】 |
NET 東映 |
上月信二 |
泊 懋 三村敬三 杉本直幸 大西卓夫 |
高田宏治(3) 中島貞夫(2) 高岩 肇(9) 飛鳥ひろし(5) 直居欽哉(4) |
山下耕作(4) 倉田準二(10) 小沢茂弘(2) 佐伯 清(3) 清水 彰(2) 荒井岱志(2) |
津島利章 |
鶴田浩二 待田京介、松尾嘉代 有川 博、桜木健一、内田 稔 火野正平、太地喜和子、上村香子 遠藤 薫、金子信雄、荒木雅子、 中村錦司、山城新伍、山田吾一 |
原作:村上元三 制作プロダクション: 東映京都撮影所 |
||
1974 1975 |
05/11- 05/17 |
土 21:00- 21:55 |
54 |
BIR DIE バーディー 大作戦 |
東映 TBS |
原 弘男 |
近藤照男 |
小山内美江子 高久 進 池田雄一 近藤 正 佐藤 肇 佐藤純彌 泊里仁美 池田悦子 |
深作欣二 竹本弘一 山内 柏 村山新治 山口和彦 小西通雄 佐藤 肇 瀬川昌治 鷹森立一 佐藤純弥 小林義明 |
菊池俊輔 |
丹波哲郎 谷 隼人 松岡きっこ 川口 厚 沖 雅也(-#19) 和田アキ子(#20-) 倉田保昭(#26-) 安西マリア(#27-) 岡本富士太(#27-) 藤木 悠 小林稔侍 |
#19まで 「バーディ大作戦」 制作プロダクション: 東映東京制作所(大泉) |
||
1974 1975 |
09/29- 03/30 |
日 20:00- 20:55 |
27 |
ご存じ 金さん 捕物帳 |
NET 東映 |
片岡政義 |
斉藤 侑 宮川幸弘 (=宮川輝水) |
今村文人 中西隆三 高橋 稔 森田 新 雪室俊一 荒木芳久 安藤豊弘 迫間 健 押川国秋 松浦健郎 池上金男 |
松尾正武(2) 林 伸憲(8) 荒井岱志(5) 井沢雅彦(2) 斎藤武市(5) 鳥居元宏(2) 河野寿一(3) |
小川寛興 |
橋 幸夫 山田太郎、柳沢真一 紅 景子、佐野厚子 中川三穂子、南 道郎 大友柳太朗 山村 聰 |
原作:陣出達朗 制作プロダクション: 東映京都テレビプロ 3代目金さん |
||
1974 1975 |
10/02- 02/26 |
水 22:00- 22:56 |
21 |
運命峠 | 関西テレビ放送 東映 |
野添泰男 | 杉井 進 田邉孫太郎 |
結束信二(6) 石森史郎(2) 高岩 肇(7) 高橋 稔(6) |
河野寿一(10) 井沢雅彦(4) 齋藤武市(2) 鳥居元宏(2) 井上 昭(3) |
宮川 泰 |
田村正和 大谷直子 渡辺篤史、戸浦六宏、 渡辺やよい、堀越陽子 有島一郎、増田将也、 吉田義夫/ 伊吹吾郎 佐藤 慶 近衛十四郎 |
原作:柴田錬三郎 制作プロダクション: 東映京都テレビプロ |
||
1974 1975 |
10/03- 04/03 |
木 21:00- 21:55 |
26 |
編笠十兵衛 |
フジテレビ 東映 |
白川文造 香取雍史 (フジテレビ) 垣内健二 |
渡辺洋一 田村 嘉 |
土橋成男(11) 飛鳥ひろし(15) |
田中徳三(5) 松尾正武(12) 井沢雅彦(7) 池広一夫(2) 齋藤武市(1) |
渡辺岳夫 | 高橋英樹 伊藤雄之助 成田三樹夫、山田吾一 藤 浩子、紅 景子 中村竹弥、宮園純子 露口 茂 大友柳太朗 片岡千恵蔵(特別出演) |
原作:池波正太郎 タイトルバック切絵: 宮田雅之 制作プロダクション: 東映京都テレビプロ |
||
1974 1975 1976 1977 |
10/03- 03/31 |
木 22:00- 22:55 |
124 |
非情の ライセンス 【2】 非情の ライセンス |
NET 東映 |
片岡政義(-#62) 高橋正樹(#63-) |
渡辺洋一 桑原秀郎(-#109) 深沢道尚(#110-) |
石松愛弘(8.0) 桜井康裕(18) 橋本 綾(7) 多村映美(8.5) 廣澤 榮(7) 今村文人(15.5) 松浦健郎(8) 岡田光治(3) 白坂依志夫(1) 安藤日出男(6) 国弘威雄(8) 野波静雄(1.5) 土橋成男(1) 赤川次郎(1) 西沢裕子(1.5) 松原佳成(3) 松山 威(5.0) 茶木克彰(1.5) 矢代静一(1) 山田正人(1.5) 宮川一郎(4.0) 武末 勝(5) 成田孝雄(0.5) 永野靖忠(2.5) 小山幹夫(3) 吉岡昭三(1) 須崎勝彌(1) |
永野靖忠(47) 松島 稔(31) 鈴木敏郎(4) 伊賀山正光(3) 吉川一義(23) 田中秀夫(7) 天知 茂(1) 小山幹夫(8) |
渡辺岳夫 |
天知 茂 左 とん平(-#99) 葉山良二(-#58) 宮口二郎(-#97) 岩城力也(-#100) 江波杏子(-#73) 高城丈二(-#26) 望月太郎(#7-?) 松山英太郎(#89-) 篠 ヒロコ(#101-) 財津一郎(#102-) 多々良 純(-#23) 大川栄子(-#23) 大友柳太朗(?-#72) 中島ゆたか(?-#72) 岸田今日子(#70-98) 渡辺文雄 山村 聰 |
原作:生島治郎 制作プロダクション: 東映テレビプロ #101(1976/10)〜 ロゴ& 準レギュラーほか 大幅リニューアル |
||
1974 1975 1976 1977 |
10/04- 03/25 |
金 19:30- 20:00 |
118 |
がんばれ!! ロボコン |
NET 東映 |
小沢英輔 |
平山 亨 斉藤 侑 (途中から) 鈴木武幸 |
上原正三 藤川桂介 島田真之 安藤豊弘 押川国秋 三宅直子 |
奥中惇夫 畠山豊彦 北村秀敏 伊賀山正光 鈴木敏郎 |
菊池俊輔 |
【声の出演】 山本圭子、野田圭一 【#1-72】 大野しげひさ、加藤みどり 山田芳一、佐久間真由美、福田信義 【#73-118】 住吉正博、上田みゆき 蝦名由紀子、飯田 誠 【全話】島田歌穂、由利 徹 |
原作:石森章太郎 制作プロダクション: 東映テレビプロ |
||
1974 1975 1976 |
10/07- 03/29 |
月 21:00- 21:55 |
71 |
|
東京12チャンネル 東映 |
近藤伯雄 |
大久保忠幸 七条敬三 |
長谷川公之 押川國秋 山崎 巌 露峰裕子 中山文夫 金子武郎 宮下教雄 松浦健郎 和久田正明 杉本容子 大川タケシ 牧岡恵子 池上金男 村尾 昭 吉岡昭三 笠原良三 沖 守彦 吉田 進 猪又憲吾 |
小山幹夫 降旗康男 江崎実生 齋藤武市 中川信夫 村山新治 折田 至 原田雄一 井田 探 山田 稔 富田義治 島崎喜美男 竹本弘一 小西通雄 |
山下毅雄 |
沢たまき キャシー中島 ミミ (ミミ萩原) 池島ルリ子 東 三千 夏樹レナ 中村晃子 渡辺やよい(#9-) 森田日記(#11-) 小林千枝(#52-) 藍 とも子(#55-) |
制作プロダクション: 東映東京制作所(大泉) |
||
1974 1975 |
10/19- 03/29 |
土 19:30- 20:00 |
24 |
仮面ライダー
アマゾン |
毎日放送 東映 |
平山 亨 阿部征司 |
大門 勲(4) (=長石多可男 +平山公夫 +平山 亨) 鈴木生朗(9) 伊上 勝(8) 村山庄三(2) 松岡清治(1) |
塚田正熙(8) 山田 稔(4) 内田一作(6) 田口勝彦(4) 折田 至(2) |
菊池俊輔 |
岡崎 徹 小林昭二 松田洋治 松岡まりこ 中田博久 |
原作:石森章太郎 制作プロダクション: 東映東京制作所・ 生田スタジオ |
|||
1974 1975 |
11/11- 11/17 |
月 19:30- 20:00 ブラザー劇場 |
54 |
刑事くん 【第3部】 |
東映 TBS |
橋本洋二 |
斉藤頼照 | 市川森一 曽田博久 阿井文瓶 多村映美 村山庄三 長坂秀佳 田口成光 重森孝子 石堂淑朗 |
竹本弘一 加島 昭 富田義治 佐伯孚治 折田 至 村山新治 小松範任 |
菊池俊輔 | 桜木健一 宮内 洋 守屋俊志 新井春美、佐野伸寿、小川順子 風見章子 名古屋章 |
制作プロダクション: 東映東京制作所(大泉) |
商品情報(amazonへリンクしております)
![]() 清水次郎長 DVD-BOX1 HDリマスター版 2017.03.08 \27000 東映ビデオ/ベストフィールド |
![]() 清水次郎長 DVD-BOX2 HDリマスター版 2017.04.12 \27000 東映ビデオ/ベストフィールド |
![]() 刑事くん 第1部 コレクターズDVD VOL.1 <デジタルリマスター版> 2018.07.11 \23760 東映ビデオ/ベストフィールド |
![]() 刑事くん 第1部 コレクターズDVD VOL.2 <デジタルリマスター版> 2018.08.08 \23760 東映ビデオ/ベストフィールド |
![]() ターゲットメン DVD-BOX デジタルリマスター版 2017.10.04 \21600 東映ビデオ/ベストフィールド |
|
不朽の時代劇ライブラリー第2集 忍法かげろう斬り DVD-BOX 1 2015.02.13発売 \21600 東映ビデオ/ベストフィールド |
![]() (初回生産限定) 長谷川伸シリーズ DVD-BOX 2010.07.21 \39480 東映ビデオ |
||||
![]() どっこい大作 コレクターズDVD VOL.1 <デジタルリマスター版> (#01-31) 2018.02.07 \23760 東映ビデオ/ベストフィールド |
![]() どっこい大作 コレクターズDVD VOL.2 <デジタルリマスター版> (#32-62) 2018.03.07 \23760 東映ビデオ/ベストフィールド |
![]() 非情のライセンス シーズン1 コレクターズDVD VOL.1 <デジタルリマスター版> (#1-26) 2018.04.11 \27000 東映ビデオ/ベストフィールド |
![]() 非情のライセンス シーズン1 コレクターズDVD VOL.2 <デジタルリマスター版> (#27-52) 2018.05.09 \27000 東映ビデオ/ベストフィールド |
アイフル大作戦 コレクターズDVD PART1 (#01-28) 2020.03.11 \28600 東映ビデオ/ベストフィールド |
アイフル大作戦 コレクターズDVD PART2 (#29-56) 2020.04.08 \28600 東映ビデオ/ベストフィールド |
ザ・ ボディガード ミュージックファイル |
ザ・ボディガード DVD-BOX デジタルリマスター版 2017.05.10 \27000 東映ビデオ/ベストフィールド |
バーディ大作戦 コレクターズDVD PART1 (#01-27) 2020.0.5.13 \27500 東映ビデオ/ベストフィールド |
バーディ大作戦 コレクターズDVD PART2 (#28-54) 2020.0.6.10 \27500 東映ビデオ/ベストフィールド |
||
非情のライセンス 第2シリーズ コレクターズDVD VOL.1 <デジタルリマスター版> (#1-31) 2018.09.12 \27000 東映ビデオ/ベストフィールド |
非情のライセンス 第2シリーズ コレクターズDVD VOL.2 <デジタルリマスター版> (#32-62) 2018.10.03 \27000 東映ビデオ/ベストフィールド |
非情のライセンス 第2シリーズ コレクターズDVD VOL.3 <デジタルリマスター版> (#63-93) 2018.11.14 \27000 東映ビデオ/ベストフィールド |
非情のライセンス 第2シリーズ コレクターズDVD VOL.4 <デジタルリマスター版> (#94-124) 2018.12.05 \27000 東映ビデオ/ベストフィールド |
||